マラソン大会など、心停止の起きやすいスポーツでのオムロンの取り組みをご紹介しています。
スポーツ関連一覧

「淀川寛平マラソン2019」で走ってきました!
今回の「参加しよう」は、「淀川寛平マラソン2019」を取材してきました。今年で7回目を数える本イベント。オムロンの取材も3回目ということで、今回はなんと、実際にマラソンに参加してのレポートをお伝えします! 走者は取材をサポートする記者アシスタント。エントリーするのは、イベントのテーマソングを歌っているファンキー加藤さんといっしょに走れる10kmマラソンです。もちろん、オムロンブースやステージでのAED講習もバッチリ紹介しますよ。こう、ご期待!

「京都マラソン2019」に行ってきました!
今回の「参加しよう」は、「京都マラソン2019」です。今年もオムロンはゴールドパートナーとして協賛。130台のAEDを貸し出し、前日には救急救命講座などを行っています。さあ今年はどんな大会になったのでしょうか?

「淀川寛平マラソン2018」に行ってきました!
今回は、「淀川寛平マラソン2018」に参加してきました。大阪府枚方市の淀川河川公園で開催される本イベントは、今年で6回目を数えます。今回はイベントのテーマソングを歌っているファンキー加藤さんも参加するということで、多くの方が来場されました。オムロンも昨年同様、AED「HDF-3500」を30台貸し出すとともに、ブースを出展し、大会を成功させるべくお手伝いしました。

「京都マラソン2018」に行ってきました!
今回は、「京都マラソン2018」に行ってきました。昨年に引き続き、今年もオムロンはゴールドパートナーとして協賛、130台のAEDの貸し出しのほか、ブースでの展示・救急救命講座などを行っています。今年は救急対応という裏側にクローズアップして本大会をリポートしたいと思います!

「カープOBによる少年野球教室」に行ってきました!
今回は、「カープOBによる少年野球教室」に参加してきました。野球経験のある児童やそのご家族を招待し、カープOBで野球解説者の横山竜士(よこやま りゅうじ)さんと廣瀬純(ひろせ じゅん)さんに、野球指導していただくイベントです。スポーツの現場でも心停止の事故が多いことから、オムロンもAEDについて講習をしてきました。

「寛平マラソン」に行ってきました!
今回は、「淀川 寛平マラソン2017」に参加してきました。「寛平」とは、そう、あの吉本興業所属の芸人、間寛平さんが発起人のチャリティーマラソン大会です。「日本一、たくさんのよしもとタレントが参加するマラソン大会」というキャッチフレーズからも想像できるとおり、マラソンだけでなく、笑いあり、歌あり、踊りありの、とっても楽しい大会でした。

「京都マラソン2017」に行ってきました!
今回は、「京都マラソン2017」をリポートします。駅伝は京都発祥といわれ、今年で100年目を迎えるそうです。これを記念して、今年のマラソンも大いに盛り上がっていました。マラソン当日だけでなく、その前日に行われたイベントもご紹介します。
選任製造販売業者
オムロン ヘルスケア株式会社
〒617-0002 京都府向日市寺戸町九ノ坪53番地
URL : https://www.healthcare.omron.co.jp